このページでは、緊急事態宣言を受け一般的になってきたテレワーク等の影響もあり、急激に普及している音声、映像のコミュニケーションツールZOOMの、最新の「インストール手順」を解説します。
スマホでのインストール手順
招待者(ホスト)になってビデオ通話を始めるためには、Zoomの公式サイトでユーザー登録(サインアップ)し、ZOOMアプリ(クライアント)をインストールする必要があります。
アプリ(クライアント)のインストール
androidであれば「GooglePlay」、iphoneまたはipadであれば「App Store」で、zoomで検索し、表示された「ZOOM Cloud Meetings」をインストールする。
androidの方 ⇒ GooglePlayはこちら
iphoneの方 ⇒ App Storeはこちら
サインアップ
インストール後アプリを起動し、サインアップをタップする。
生年月日を入力
メールアドレスと氏名の登録
本名ではなくても登録可能。入力後サインアップをタップする。
登録したメールアドレスにメールが送信される
アカウント確認のため、登録したメールアドレスにメールが送信される。
メールが届かない場合は再度「メールの再送信」をタップします。
それでも届かない場合は、メールのセキュリティ設定を見直すか、登録したメールアドレスの誤りが考えられる。
メール内容の確認
届いたメールを確認し、アクティブなアカウントをタップする。
学校の代わりにサインアップしているか聞かれる
教育関連者で該当する方以外の一般の方はいいえを選択し「続ける」をタップする。
アカウント情報の入力
氏名とパスワードを入力し、続けるをタップする。
注:パスワードは2回入力します。間違いやすいので注意してください。
仲間を招待
必ず仲間を招待する必要はありません。
最初から仲間を招待したい方以外は最初は何も入力せず、以下のチェックボックスにチェックを入れてください。
不正ログイン防止の確認
不正ログイン防止のため、指定されたパネル選択をします。
以下の画像では「信号機」のパネルを選んでいる状態です。
パネルの選択が終わったら次へをタップする。
※ ここでは画像の選択ができない方用に、音声識別の確認方法も案内している。
音声識別はここにあるので、こちらの機能を使う方に教えてあげてください。
音声識別をタップすると、以下の画面が表示され再生をタップすると音声が流れます。
何の音声が流れたらわかったら、枠の中に入力し確認をタップしてください。
パネルか音声識別が終わったら以下のようにチェックが入るので、手順をスキップするをタップする。
ミーティングテスト
次に「Zoomミーティングを今すぐ開始」をタップする。
ZOOMアプリのスマホの機能へのアクセス許可
ZOOMアプリがスマホの機能へのアクセスができるよう許可するため、許可するをタップする。
写真撮影とビデオ録画の許可をするため、許可をタップする。
録音を許可をするため、許可をタップする。
ミーティングが開催される
このようにカメラの画像が画面に表示されたら終了です。
お疲れ様でした。
以上でインストール手順は終了です。
コメント