Zoomのミーティングに参加はしたことあるけれど、開催したことがないという方は多いのではないでしょうか。
実際ホストを経験したことがある方にとっては、本当になんてことない機能です。
今度はあなたがミーティング開催して!と言われてしまう前に、今のうちから準備しておきましょう。
このページでは、Zoomのスマホアプリでミーティングを開催する方法を解説します。
ミーティングを開催する前の準備
ミーティングを開催するためには、まずホストになる必要があります。
ホストになるにはサインアップ(会員登録)することが条件です。
サインアップ(会員登録)を済ませていない方は、以下のリンクからサインアップ方法を確認し、アプリをインストールしてください。

超簡単!ミーティングの開催方法
ミーティング起動
ZOOMのスマホアプリを起動し、「新規ミーティング」をタップする。
ミーティングの開始をタップする。
ビデオオン
ミーティング起動時に、自分のカメラを使用するか設定する。
個人ミーティングID(PMI)の使用
サインアップ時のアカウントにに割り当てられた、自分用のミーティングIDを使用するか、ミーティングを開始する度新たに割り当てられるミーティングIDを使用するか設定する。
個人ミーティングIDは今後ずっと使うIDなので、良くミーティングをする知り合い以外に教えると、セキュリティ上の問題が発生する可能性も考えられるため、知らせる相手は注意したほうが良い。
ミーティングルームからの招待方法
ミーティングルームからの招待方法は、次の画面①、②の順番で解説します。
① 使用しているミーティングルームの詳細が表示される。
①を開くと次のような画面が表示される。
ここに表示されるミーティングIDと、パスワードを参加者に口頭で伝えミーティングに参加してもらうことが可能。
② 参加者をメール等で招待する場合などに使用する。
ミーティングの参加者一覧が表示される。
参加者を招待する場合、次の画像の画面左下の「招待」をタップする。
前項「招待」をタップすると、次の画面が表示される。
通知方法は使っているスマホによっていろいろあり、表示された中から選択する。
私の場合Gmailを使っているので次の画面が表示される。
普段の通りメールに招待したい人のメールアドレスを入力し、送信すると招待は完了です。
参加者が招待を受信し、ミーティングに参加
ホストからメールで招待を受けると、次のようなメールが届く。
「Zoomミーティングに参加する」という文章の下にある、URLをタップすると、ホストが開設したミーティングルームにアクセスできる。
ミーティングルームにアクセスすると、次の画面が表示されるので、コンピューターでオーディオに参加を選択する。
ここでは、電話機能があるデバイスで参加する場合、音声を「電話」にするか、ネットワークの通話にするか選択できる。
電話は音質は良いが、もちろん通話料がかかる。ミーティング参加後にこの機能の変更は可能。
次に、「ビデオ付きで参加」「ビデオなしで参加」のどちらかを選択する。
ミーティング参加時に自分のカメラを使用し、自分の画像を相手に表示させるか設定できる。ミーティング参加後にこの機能の変更可能。
ビデオの設定が終わったら、次に画面が表示されます。
ホストが参加者の承認をしているとことですので、しばらく待ちます。
ホスト側ではこのような画面が表示されるので許可をタップする。
参加者が承認されるとミーティングに参加できる。
ホストがでは、参加者一覧に招待した人の名前が表示されていれば参加完了です。
以上がスマホでミーティングを開催・招待する方法でした。
ほかにも方法はありますが、これが一番メジャーで簡単です。
コメント