以前Zoomを使っていたけど、久しぶりにサインインしようとしたらパスワードを忘れてしまってサインインできない!ということってたまにありますよね。
すぐにミーティングを開始しなければいけない時に限ってこんなことに・・・もうこうなってしまっては目も当てられません。
このページでは、サインインできなくなってしまう原因と、すぐに使えるようにするためにメールアドレスの再登録方法を解説したいと思います。
メールアドレスでサインインできない
ユーザー名(メールアドレス)とパスワードでサインインしようとしている方は、以下が原因でサインインできない可能性があります。
メールアドレスが違う
パスワードが違う
そもそも入力したメールアドレスはサインアップ(登録)していない。
メールアドレス、もしくはパスワードの入力間違い
メールアドレスかパスワードの入力が違っていると、次のエラーが表示されます。
メールアドレスの入力間違い5回で以下のエラーが表示され、入力していたメールアドレスは30分使用できなくなります。これが出てきたら、入力していたメールアドレスに誤りがないか確認してください。
パスワードの入力間違い6回で以下のエラーが表示され、入力していたメールアドレスは30分使用できなくなります。これが出てきたら、入力していたパスワードに誤りがないか確認してください。
パスワード間違を発生させてしまうよくある失敗に注意しましょう。
1.CAPSロックがかかっている
⇒Shiftキーを押しながらCaps Lockキーを押して、Caps Lock解除しましょう。
2.大文字や小文字、スペース等を使用している
⇒大文字、小文字、スペース等に気を付け再入力しましょう。
3.古いパスワードを使用している
⇒現在使っているパスワードか確認しましょう。
パスワードがブロックしたら再設定
次のURLにアクセスし、パスワードのリセット画面に進みます。
URL:https://us02web.zoom.us/forgot_password
メールアドレスを入力を入力し、「私はロボットではありません」のチェックボックスにチェックを入れ「送信」をクリックする。
以下のメールを受信するので、メール本文にある「ここをクリックしてパスワードの変更をしてください」からパスワードの変更ページへアクセスする。このメールの有効期限は24時間です。
次に、確認を含め新しいパスワードを2回入力します。
パスワードの入力条件は以下の通りです。
- 文字は8字以上
- 1つ以上の文字(a、b、c…)
- 1つ以上の数字(1、2、3…)
- 大文字と小文字の両方を含む
そもそもメールアドレスを登録していなかった
一番簡単な確認方法は、パスワードの再設定を実施してみることです。
次のURLからパスワードの再発行を実施し、受信メールを確認してください。
URL:https://us02web.zoom.us/forgot_password
この内容のメールを受信した場合、メールアドレスがサインアップされていないことになります。
サインアップ・インストールをされる方は、次のページを参照してください。


会社や学校で用意された認証情報でサインインできない(SSO)
会社や学校で用意された認証情報でサインインする場合は「SSOでサインイン」からサインインします。
メールアドレスやGoogle、Facebookからはサインインできませんのでご注意ください。
Facebookでサインインできない
ZoomにFacebookのアカウントでサインインしている方は、Facebookに使用しているメールアドレスを変更してしまうとサインインできなくなる場合があります。
ブラウザでFacebookを使いサインインする画面です。
対処法としては、Zoomをサインアップしたときに使用していたFacebookのメールアドレスに戻して、再度サインインしてみてください。
パスワードを忘れてもミーティングの参加はできる!
Zoomが人気のある理由の一つです。
アプリのインストール、アカウントの作成をせずとも、ブラウザでミーティングに参加できるのは本当に楽ですね。
ミーティング開催者からの招待メールさえ受信できれば参加準備OKです。
受信したメール本文にある赤枠のURLにアクセスし、ミーティング開催者のホストが承認するだけで参加できます。アカウントやパスワードの入力は一切ありません。
ホストがミーティングを開催する方法についてはこちらをご覧ください。


コメント