私の部署では大きめのプロジェクトが始まり、最近とても忙しくなってきました。
以前にくらべ帰宅時間がおそくなってきたので、どうしたら仕事が早く終わるかなって考えていたんですよね。
そんなとき、たまたま本屋で次の書籍を見つけ読んでみました。
タイトルは
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」
です。
著者は
中島 聡さん
日本のコンピュータ技術者、ITエンジニア、起業家、ライター。早稲田大学大学院理工学研究科修了。Xevo(旧UIEvolution)の創設者。アメリカ合衆国シアトル在住。学位は工学修士(早稲田大学)、経営学修士(ワシントン大学)。
マイクロソフトでWindows 95、Windows 98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた。
有名な書籍なんですかね。約4年前の書籍なんですけど、読んで本当に効果があったので紹介します。
私としては、仕事が行き詰って苦しんでいる方は是非購入してほしいとは思いますが、まず内容を見てからご判断ください。
こんな人はぜひ読むべきだと思います。
・ 毎日仕事に追われっぱなし
・ 人から仕事を依頼されるばかりで、仕事をコントロールできていない
・ 仕事の期限を守れず延長してばかり
・ 仕事をさっさと終わらせ、自由に使える時間を増やしたい
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
まずは、なぜ仕事が終わらないのか。
書籍の中では、次のような人は仕事が終わらないと定義してます。
・ 仕事を安請け合いしてしまう
・ ギリギリまで仕事をやらない「ラストスパート志向」
・ 計画を見積もらない
私の場合、2つ当てはまってたんですよね。
当然毎日仕事に追われっぱなしでした・・・。
仕事を安請け合いしてしまう
確実に終わるかどうか判断できない仕事に対し、簡単に引き受け、実際に仕事に手を付けたときに終わらないことが発覚する。
ギリギリまで仕事をやらない「ラストスパート志向」
締め切りギリギリでは、睡眠不足や心理的に追い込まれていることもあり、地に足を付けて仕事をすることができない。
計画を見積もらない
全体のコンセプトを揺るがす計画外の変更を、締め切り直前でやってしまう。
期限を守り、仕事を終わらせる
なぜ仕事が終わらないかがわかったら、次のステップにうつります。
書籍に書いている方法を実施すると、次のようなことができるようになります。
・ 仕事の期限を守ることができる
・ 仕事を安定してこなせ、結果的に早く終えることができる
・ 仕事の完成度を高めることができる
期限を守ることができる
1、まずは上司から依頼された仕事に曖昧な安請け合いをせず、どのくらい時間がかかるか確認するため、報告期限までの2割の調査時間をもらう。
2、調査時間を使い全力で依頼された仕事に取り組み、「ほぼ完成(8割)」の状態までもっていき、期限を守れることを上司に報告する。
3、調査期間で万が一「ほぼ完成(8割)」の状態までもっていけなかったら、「危機的な状況」としスケジュールの見直し交渉をする。期限ギリギリでスケジュールの見直し交渉をしないことが重要。
完成度を高めることができる
「すべての仕事は必ずやり直しになる」と定義しています。
やり直すためには時間が必要です。
早く仕事の大枠を作ってしまえば、修正する時間を持つことができます。
結果的に、完成度の高い仕事ができるようになります。
仕事を安定してこなせ、結果的に早く終えることができる
全力で8割の仕事を終えたとしても、そのままのスピードで仕事を終わらせる必要はありません。
全力で仕事をしたのですから、休む時間もしっかり確保しましょう。
メリハリをつけて仕事をすることにより、心も体も安定し仕事に取り組め、結果的に早く、品質の高い仕事ができます。
1日のスケジュールにも適用
書籍の中では、1日のスケジュールであっても考え方は同じだと言っています。
1日の流れは次の通りです。
・ 朝早起きし仕事を開始する
・ 集中力のある午前中に、その日の8割の仕事を終わらせる
・ 午後はメールや電話対応など、集中力を必要としない仕事をこなす
私もこの書籍を読んで実行したところ、1日の仕事がスッキリ無駄なく実行でることを実感できました。
そして、仕事に追われている感もかなりなくなってきました。
私が実行してみたこと
参考になるかわかりませんけど、私は次のことをするようになってから、格段に仕事のパフォーマンスが変わりました。
1、少し早めに出社し1日のタスクを整理した後、優先順位をつけてみた
2、早い時間に全力で優先タスクを終わらせ、人より先に次のタスクに取り掛かってみた
3、自分からチームの次のタスクをコントロールできるようになった
4、結果的に、自分の計画に近い時間で帰宅できるようになった
最後に
朝早く起き、人より早く仕事を始めることに損を感じる方もいると思います。
ですが、仕事を早く終わらせると、自由な時間が得られます。
他人が得ることのできない、自分の人生にとって大きなプラスになる時間です。
今回紹介した書籍
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」
には、仕事が早く終わること以上に、なぜ早く終わらせるべきかの本質が書かれています。
今の仕事に満足していなかったり、仕事で行き詰っている方は絶対読んだほうがいいです。
今自分を変えようと決断しない人は、これからも決断できないと思います。
リンクを貼っておきますでの、少しでも人生を変えたい方は読んでみてください。
コメント